1stERA角江です、今年も公示地価が発表されました。
土地取引の目安とされている「全国の地価」の状況が3月26日に発表されました(2024年1月1日時点)。新型コロナウイルスからの本格的な回復で大阪の商業地では前年から6%も上昇しました。大阪・兵庫・京都の地価に関する状況をまとめました。
大阪の住宅地は3年連続上昇 北大阪急行延伸開業で箕面市の上昇幅大きく
大阪府の住宅地は去年と比べてプラス1.6%(前年は+0.7%)で3年連続の上昇となりました。府内での価格1位は、大阪市福島区福島3丁目13番2で、1平方メートル当たり、125万円、上昇率のトップは、大阪府箕面市船場西1丁目20番9で8.7%でした。大阪市、堺市、北大阪・東部大阪地域の一部地域などで交通の利便性等に優れる住宅地の地価は上昇幅が拡大しているということです。特に、23日に北大阪急行が延伸開業した箕面市の一部地域では周辺でタワーマンション建設が進んでいることなどから、上昇幅が大きいということです。 一方で交通の利便性に劣る地域の住宅地は、下落が継続しているということです。 市区町村別では上昇率の上位が、▼大阪市西区:7.5%、▼大阪市浪速区:6.5%、▼大阪市城東区:6.4%、下落率上位が▼岬町:ー3.9%、▼千早赤阪村:ー3.2%、▼能勢町:ー1.9%だということです。
大阪の商業地は「+6.0%」大幅上昇 インバウンド需要で国内消費回復
大阪府の商業地はプラス6.0%となり、前年の2.5%から大幅に上昇しました。府内の商業地の価格トップは「グランフロント大阪南館(大阪市北区大深町207番外)」で2360万円(1平方メートルあたり)、上昇率のトップは「新世界串カツいっとく道頓堀戎橋店(大阪市中央区道頓堀1丁目37番外)」で25.3%でした。グランフロント大阪南館は4年連続の1位となります。インバウンド需要の影響で、飲食店が集まる大阪市中心部の商業地では国内消費の回復もあり、地価は大幅に上昇したということです。また、マンション開発が期待される商業地を中心に、ホテル需要の増加に伴う立地が良い商業地などで上昇幅が拡大しているということです。 市区町村別では、上昇率上位は、▼大阪市西区:14.5%、▼大阪市福島区:12.2%、▼大阪市中央区:11.7%、下落した市区町村はなかったということです。
兵庫県では住宅地でプラス1.4%、商業地はプラス2.7%と2年連続で上昇しました。 県によりますと、神戸市東部3区(東灘区・灘区・中央区)では高い交通利便性等から需要が根強い一方、供給が不足気味であることから上昇率の拡大傾向が続いているということです。阪神地域でも上昇傾向が強く、尼崎市・伊丹市・芦屋市では全地点で上昇したということです。 また、県全体の人口減少の中、人口増加が続く明石市でも地価の上昇傾向が強いということです。 住宅地での地価の最高地点、上昇率トップはともに兵庫県芦屋市船戸町で1平方メートル当たり71万円、前年よりプラス6.8%でした。一方で下落率のトップは、兵庫県姫路市林田町口佐見でマイナス3.6%でした。 一方、商業地は新型コロナによる行動制限の解除を受けて、人流の回復が鮮明になり、神戸市内の商業地の継続地点の全てで上昇となったということです。また、再開発等への期待感から、芦屋市の地価上昇が大きくなっているということです。 県下の地価最高地点は三宮センター街(神戸市中央区三宮町)で665万円(1平方メートルあたり)で前年より6.4%上昇、上昇率トップはJR芦屋駅南側(芦屋市業平町)で10.2%上昇し、78万8000円(1平方メートルあたり)でした。
京都 商業地の上昇率トップは京都市下京区烏丸通で650万円
京都府では、前年と比べて住宅地でプラス1.6%、商業地で5.1%上昇したということです。住宅地での最高価格は京都市上京区室町通下立売上る勘解由小路町156番で70万円(1平方メートルあたり)で前年より4.5%上昇したということです。また、上昇率のトップは京都市上京区小川通一条下る小川町206番1で、9.1%上昇し価格は67万3000円(1平方メートル当たり)でした。京都市内の住宅地は2.5%上昇、利便性の良い、居住環境が良好なエリアでの需要は底堅いとみられているということです。 一方、京都府内の商業地は前年と比べてプラス5.1%、新型コロナによる行動制限の解除で人流が回復し、ホテル・マンション・店舗用地需要に回復傾向がみられ地価が上昇しているということです。特に観光需要が旺盛で、観光地や繁華街で高い上昇率がみられるということです。 商業地の最高価格はJR京都駅周辺(京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外)で950万円(1平方メートルあたり)で去年から8.0%上昇したということです。また上昇率トップは京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町734番外で17.1%の上昇、価格は650万円(1平方メートルあたり)でした。
大阪・京都・兵庫とインバウンド重要も含めて3年連続上昇です。コロナ前の水準以上に伸びてきております。本日のブログは商業用地でしたが、居住用地も同じように右肩上がりの傾向です。この様子ですとどこまで上昇するのかと、不安と楽しみで複雑な心境になります。
#不動産投資#大阪#関西#不動産会社#収益#未公開#限定#信頼#銀行紹介#資産形成#投資
#不動産経営